長期投資に最適なオンライン証券会社4社の比較をしました。2022/6現在のデータです。
評価をしてランキング形式にしています。
クレジットカード決済でポイントがたまるので、僕は4つの証券口座を持っています。
証券会社ごとに特徴があります。
この記事を読むとあなたに合った証券会社の特徴が分かります。
証券会社選びで迷っている方は必見です!
長期投資に最適!クレカ決済がお得な証券会社4社比較【2022年】
長期投資に最適なクレカ決済のできる証券会社の比較です。
総合力では楽天証券が僅差で1位です。
クレカのお得度だけならauカブコムが頭一つ出ていますが、条件があります。
余力があればマネックス証券もクレカのポイントがつくのでおすすめです。
順位 | 証券会社 | 使いやすさ | クレカ決済の お得度 | 口座開設 | 商品数 | 総合得点 | その他 |
1位 | 楽天証券 | 9 | 9 | 9 | 9 | 36 | 楽天ユーザー向け 楽天カード |
2位 | SBI証券 | 9 | 8 | 9 | 9 | 35 | Tポイントユーザー 三井住友カード |
3位 | auカブコム証券 | 8 | 10 | 7 | 9 | 34 | au,UQモバイルユーザー Pontaポイント |
4位 | マネックス証券 | 7 | 9 | 9 | 8 | 33 |
第1位 楽天証券
楽天証券
新規口座開設数No.1
楽天ポイントが使える、たまる
画面がわかりやすい
ツールが使いやすい
使いやすさ
コスト・お得度
口座開設までの時間
商品数
総合評価第1位は36点で楽天証券です。
2022年の9月以降、クレジットカードの還元率が下がってしまうので、ランキングが少し変わる予定です。
楽天証券の評価
僕も口座開設して、申し込みから数日で取引が開始できました。
つみたてNISAと子供用のジュニアNISA口座も開設しました。
楽天ユーザーのかたは
・楽天ポイントがたまる
・投資に楽天ポイントを使える
・投資信託を買うと楽天市場のSPUが+0.5倍になる
ので、お得です。
画面もわかりやすくて初心者にも使いやすいです。
楽天カードで月5万円まで投資信託の積立の決済ができます。
還元率は信託報酬の低いオールカントリー(オルカン)などは0.2%
楽天証券でも月5万円、オルカンをカード決済で購入しています。
楽天証券の特徴
・楽天カードでのクレカ決済は月5万円まで、還元率はオルカンなど信託報酬の低い投信の場合は0.2%
・サイトやツールは使いやすいです。
・投資信託の売買手数料は0円
・株も50万円以下なら売買手数料は0円
・投資信託の取扱数は2688件と多いです。
ロボットアドバイザーの楽ラップというサービスもありますが、
手数料が高いので使っていません。
楽天証券の詳細は
楽天証券のレビュー【つみたてNISA口座開設して使ってみた感想】
の記事をどうぞ
第2位 SBI証券
SBI証券
2020年顧客満足度No.1
Tポイントが使える、たまる
IPOの取り扱いが多い
ツールも使いやすい
使いやすさ
コスト・お得度
開設手続き
商品数
第2位は35点でSBI証券です。
SBI証券の評価
SBI証券は楽天証券と並んで人気が高いです。
口座開設の手続きがオンラインで完結できました。
Tポイントユーザーの方は
・Tポイントがたまり
・たまったTポイントを投資に回すことができます。
ただし、投資信託の積立にはTポイントが使えません。惜しいですね。
投信積立のポイント還元率は0.5%です。
三井住友カードのゴールドを使うと1%になります。
プラチナカードを持っている方は2%です。
僕はゴールドカードを持っているので、早速登録しました。
投資信託積立のクレジットカード決済の上限は月5万円です。
僕は月5万円、eMAXIS Slim オールカントリーを購入しています。
SBI証券の特徴
・三井住友カード決済は月5万円まで、還元率は普通カードが0.5%、ゴールドカードは1%
・サイトやツールは使いやすいです
・IPOの取り扱い数はオンライン証券では一番多いです
・投資信託の売買手数料は0円
・株も50万円以下なら売買手数料は0円
・投資信託の取扱数は2690件と楽天と並んでとても多いです
SBI証券の詳細は
SBI証券の評価【口座開設して使った感想、メリットとデメリット】
の記事をどうぞ。
第3位 auカブコム証券
auカブコム証券
幅広い投資対象
クレカ決済でポイントが貯まる
PONTAポイントがもらえる
1株から投資できるプチ株
手数料無料のETF100種類
使いやすさ
コスト・お得度
口座開設までの時間
商品数
第3位は34点でauカブコム証券です。
auカブコム証券の評価
auカブコム証券は僕が一番最初に口座開設したネット証券会社で、
もう20年近く使っているお気に入りです。(以前はカブドットコム証券という名前でした)
株の売買には手数料がかかります。
auカブコム証券の特徴
・クレカ積立でポイント還元率1%。今ならキャンペーンで最大5%(2022/3/28から)
・投資信託は売買手数料0円
・1株単位で買える個別銘柄に投資ができるプチ株
・プチ株の積立は売買手数料0円
・手数料0円のETF(上場投資信託)があります
・投資信託の残高に応じてPontaポイントがたまる
カブコム証券は
・クレジットカード決済での積立がお得になるのでお得度が10点、
・Pontaポイントは投資信託の残高に応じて0.005%〜0.24%たまります。
・1株単位で売買ができるプチ株も、とてもおもしろいので商品数を10点にしています。
少ない金額でいろんな株を買うことができるので、投資額が少ないときでもポートフォリオも組みやすいです。
単元株になるまで買うと、単元株に切り替えられます。
決済用のクレジットカードはauPAYカードが必要です。
auPAYカードで決済すると最大1%、
auやユーザーの方はさらに4%追加
合計5%のPontaポイントがもらえます。
UQモバイルの場合は2%追加
合計3%分のPontaポイントがもらえます。
クレジットカード決済の積立額の上限は月5万円なので、
5万円の1%で500円(年6000円)
5%だと2500円(年3万円)になります。
3%だと1500円(年18000円)です。
Pontaポイントも投資に回せるので、複利の効果が高くなります。
僕はこの機会に楽天モバイルからUQモバイルに変更することにしました。
auカブコム証券の詳細は
auカブコム証券の評価【使った感想、メリットとデメリット】
の記事をどうぞ
第4位 マネックス証券
マネックス証券
第4位は33点でマネックス証券です。
マネックス証券の評価
マネックス証券は外国株に強いネット証券会社です。
外国株の取扱数が多いので、外国株に興味のある方は口座を作っておくとよいですね。
クレジットカード決済のポイント還元率が1.1%と高めなので、お得です。
マネックス証券の特徴
・マネックスカードのつみたて決済は月5万円まで、ポイント還元率1.1%と高め
・米国株や中国株などの取り扱いが5000銘柄以上と多い
・口座開設はウェブ上で完結するので、最短で翌日から取引ができる
・投資信託の売買手数料は0円
・取り扱い投資信託数は1165件と少し少なめ
・株式は売買手数料がかかります。10万円→手数料100円
長期投資に最適なクレカ決済でポイントが貯められる証券会社4社比較ランキングまとめ
長期投資に最適な証券会社ランキング一覧をお届けしました。
順位は
1位 楽天証券
2位 SBI証券
3位 auカブコム証券
4位 マネックス証券
です。
多い人は10社以上の証券会社に口座を持っているというぐらい、
各社特徴があります。
どこにするか迷ったら、
・楽天ユーザーなら楽天証券
・三井住友カードを使っているならSBI証券
・auやUQモバイル、Pontaユーザーならauカブコム証券
がおすすめです。
複数登録して、使い勝手を見てみるのもアリです。
僕は今回ご紹介した4つの証券会社のクレカ決済で
自分の口座で月20万円、
妻の口座で10万円の計30万円を投資して、ポイントを貯めています。
どの証券会社も口座維持手数料は0円なので、口座開設してもお金はかかりません。
登録手続きは各社5分から10分ぐらいでオンラインでできます。
長期投資は特に始めるタイミングが早いほど、時間という武器が使えます。
まだ口座がない方はこの機会にさくっと登録してしまいましょう!
楽天ポイントを貯めている人はお得▶︎楽天証券
Tポイントでも投資できる▶︎SBI証券
Pontaポイントを貯めている人はお得▶︎auカブコム証券
外国株式に興味がある人は▶︎マネックス証券