複利と不労所得のほったらかし投資【2022年5月の運用実績】

ほったらかし投資の実績公開
この記事は約6分で読めます。

2022年5月もほったらかしで積立投資をしました。
5月の追加投資額は64万円でした。
個別株が下がった影響もあって、先月に続いて含み益は50万円減り、
総資産は4259万円に減少しました。
株が下がっているということは安く買えるということなので、今後も長期積立投資で買い続けます。
これから投資を始める人の参考になればうれしいです。

複利と不労所得のほったらかし投資【2022年5月の運用実績】

2022年5月までの実績は上の表の通りです。

5月の資産総額は4259万円。
4月と比べると-24万円と少し減少しました。

現金を除いた投資資産の残高は3588万円、
投資元本は2046万円になり、2000万円に到達しました。
含み益は1541万円で、前月に引き続き50万円減少しました。

2022年4月の投資結果はこちらです。

運用資産の内訳(現金含む)

現金を含めた資産4259万円の内訳は上のようになっています。

現金比率は15.8%になりました。
生活防衛資金として緊急用の金額(生活費の6ヶ月分)は維持しながら、
投資に回していきます。

ほったらかし投資の運用成績(前月比)

2022年4月と比べると
含み益は50万円減ってしまいました。

株、投資信託、確定拠出年金が大きく下がり、その他(外国債券)は円安の影響で上昇、2022年3月のプラス分はほぼ元にもどりました。

増減の内訳

前月からの含み損益
-265,500
米国株式ETF-15,521
投資信託-183,255
確定拠出年金-26,973
クラウドファンディング1,344
仮想通貨18,459
ロボアド-1,849
その他(外国債権)-36,223
投資total-509,518

確定拠出年金のトータルの利回りは年10%を少し割りました。
運用状況は下記のようになっています。

不労所得(不動産)のキャッシュフロー

5月の不動産からの現金流入(キャッシュフロー)は-44,000円
でした。
今月は固定資産税の支払いがあったのでマイナスでした。

ソーシャルレンディング(融資型クラウドファンディング)

融資型クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)にも投資しています。
まだ毎月の分配金は2000円程度と少ないですが、完全に不労所得なので気に入っています。

ソーシャルレンディング投資
・クラウドバンク 投資額20万円 分配金合計 6100円
FUNDINNO(ファンディーノ) 投資額9万円 分配金0円
・SAMURAIファンド 投資額20万円 分配金合計254円
・キャンプファイヤーオーナーズ 投資額40万円 分配金トータル 9000円
バンカーズ まだ投資はしていませんが口座開設しました。

毎月少しずつですが、安定して利益が出るので、少しずつ増やしていきます。

クラウドファンディングについてはこちらの記事をどうぞ
>>【融資型のソーシャルレンディング、投資型クラウドファンディング】9社の比較

暗号資産(仮想通貨)

暗号資産の積立をしています。
1日1000円ずつ、1ヶ月で30000円増やしました。
・ビットコイン 500円/日
・イーサリアム 500円/日
毎日購入でドルコスト平均法で運用していきます。

これまでは毎日積立ができるbitFlyerを使っていましたが、
貸付(レンディング)で利息収入が作れるので、
bitFlyerは下記の招待コードを使っていただくと1000円分のビットコインがプレゼントされます。

招待コード→lyudxtiq

2022年5月の新規投資額と売却

2022年5月の新規投資の内訳は

内容投資額
米国株(ETF)36,000円
確定拠出年金45,000円
妻のiDeco22800
インデックス投資信託495,000円
仮想通貨31,500円
ロボアド10,000
合計641,000

合計64万円を追加投資しました。

米国株(ETF)のQYLDの積立

今月から米国株(ETF)のQYLDの積立を開始しました。
QYLDはグローバルXNASDAQ100・カバード・コールETF
という高配当ETFです。
年利回り10%という高配当のETFです。
NASDAQが下落すると下がるリスクや減配の可能性があるので、少しリスクの高いETFですが、組み入れてみました。

5月は9ドルの分配がありました。
まだ少ないですが、積立で投資金額を増やしていきます。

投資信託(インデックスファンド)への新規投資

auカブコム証券に加えて、SBI証券でもクレカ決済をはじめたので、僕の口座で15万円と妻の口座で5万円の合計20万円のクレカ積立になりました。

インデックスファンドは

・eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
・eMASIS Slim 先進国リート

を積み立てています。

5月は
つみたてNISAに自分と奥さんの口座に満額(6.6万円)と
子供用口座のジュニアNISAに月6万円
特定口座で43万円
で合計56万円でした。

ロボアド(FOLIO ROBO PRO)

ほったらかし投資家としては、やはり自動で売買してくれるロボアドにとても興味がありました。
たくさんある中から、FOLIO ROBO PROを選んでみました。

4月下旬から10万円でスタートして、月1万円ずつ積立していく予定です。

投資の内訳は
・米国株(VTI)
・米国リート
・金
・米国債権
・ハイイールド債
・新興国株
・先進国株
になっています。

現時点ではマイナスです。
月に1回リバランスをする仕組みになっているので、のんびり待つことにします。

来月の取り組み

6月も引き続き自動積立で投資していきます。

6月はソーシャルレンディングを40万円ほど増やす予定です。

クレジットカード決済で積立をするとポイントがたまるので、

楽天証券
マネックス証券
SBI証券
・auカブコム証券
にもクレカ決済をセットしました。

クレカでポイントを貯めて、ポイントも投資に回していきます。

特にカブコム証券は1%に加えて、
スマホをUQモバイルに乗り換えるとプラス2%
auにするとプラス4%になります。

僕はUQモバイルに乗り換えました。

自動積立の金額は通常運転の30万円前後に調節する予定です。

複利と不労所得のほったらかし投資【2022年5月の運用実績】まとめ

複利と不労所得のほったらかし投資【2022年1月の運用実績】まとめ

2022年5月も不労所得と複利を使って自動で積立投資をしました。
4月の追加投資額は64万円で、先月と比べて含み益は50万円の減少となりました。

株が下がっているということは安く買えるということなので、一喜一憂せずに
引き続き、不労所得と複利でコツコツつみあげて行きます。
これから投資を始める人の参考になればうれしいです。

ほったらかし投資のはじめ方は
ほったらかし投資【自動で資産を増やす長期積立インデックス投資とは?】
の記事で解説しています。

投資は自己責任でお願いします。

これから投資を始めてみようかなという方は、まずは証券口座を開くところから始めましょう。
大手オンライン証券会社なら口座開設は無料です。口座維持手数料もかかりません

長期投資に最適な証券会社選びは
長期投資に最適な証券会社5社比較ランキング【投資をこれから始める人向け】
の記事で詳しく解説していますので、参考にしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました