2021年7月もほったらかしで積立投資をしました。
7月は200万円ほどプラスになりました、
長期積立投資が前提なので、引き続き買い続けます。
これから投資を始める人の参考になればうれしいです。
ほったらかし投資の運用実績 【長期インデックス投資2021年7月】

2021年7月までの実績は上の表の通りです。
7月の資産総額は3740万円になりました。
資産総額は7月末時点で先月と比べて+200万円でした。
現金以外の投資資産の残高は2920万円、投資元本が1560万円で、
含み益は1360万円になりました。
運用資産の内訳(現金含む)
現金を含めた資産3740万円の内訳は下のようになっています。

ボーナスで現金が増えたので現金比率が22.0%。
引き続き投資に回していって、現金比率20%を目指します。
2020/9からクラウドファンディングに少しお金を入れて運用していました。
SBIソーシャルレンディングの貸付タイプので毎月利息配当があるタイプのものを選んでいて、分配金も少し入ってきていたのですが、残念ながらSBIソーシャルレンディングに業務停止命令が出たため、新規の受付が止まってしまいました。
このため、7月から別のクラウドファンディング会社を通じて少し投資してみる予定です。
クラウドファンディングについてはこちらの記事をどうぞ
>>クラウドファンディングの比較【投資型でリターンを狙うサイト9選】
投資の運用成績(前月比)
2021年6月と比べると
含み益は76万円のプラスになりました。
株が下がりましたが、投資信託、確定拠出年金とその他(債権)が増加したので、プラスでした。
増減の内訳
前月からの含み損益 | |
株 | -329,500 |
投資信託 | 50,472 |
確定拠出年金 | 420,937 |
クラウドファンディング | 179 |
その他 | 626,286 |
投資total | 768,374 |
投資の運用成績(年初比)
2021年初からだと210万円のプラスになりました。
年初からの累計の含み損益 | |
株 | -487,900 |
投資信託 | 438,807 |
確定拠出年金 | 1,618,898 |
クラウドファンディング | 2,108 |
その他 | 529,064 |
投資total | 2,100,977 |
不動産、事業所得(キャッシュフロー)
不動産からの現金流入(キャッシュフロー)112,000円
でした。
これは全額、来月の投資に回します。
2021年7月の積立投資額
確定拠出年金に自動積立 45,000円
投資信託に自動積立180,000円
クラウドファンディングに290,000円
合計515,000円を積立投資しました。
積立投資
積立投資は
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
と
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
をメインで買っています。
全世界株式は主に子供用のNISAで積み立て運用をしています。
全世界の株式に投資できるので、1本でポートフォリオが組める点と
世界中の優秀な企業に自動的に投資できるというのは子供にもイメージしやすくて良いと感じています。
来月の取り組み
来月も粛々と投資を続けます。
ほったらかし投資の運用実績【2021年7月の長期積立インデックス投資】まとめ

7月は200万のプラスでした。
引き続き、ほったらかし投資でコツコツつみあげて行こうと思います。
ほったらかし投資の詳細はこちらの記事で解説しています。
>>ほったらかし投資【自動で資産を増やす長期積立インデックス投資とは?】
投資は自己責任でお願いします!